講座ラインナップ

講座 カテゴリ

①試験対策講座

ラインナップは随時追加予定です

ビジネススキルアップ

SPI
色彩検定
ITパスポート
ビジネス実務マナー
ビジネス会計基礎
QC検定
ビジネスプレゼンテーション
ビジネス法務基礎
中国語コミュニケーション
危険物取扱者乙種4類
パーソナルカラリスト検定3級
パーソナルカラリスト検定2級
給与計算検定2・3級
秘書検定3級
秘書検定2級
秘書検定準1級
秘書検定1級
緊急時避難誘導員

医療・福祉・保育

医療事務
金属アレルギーマイスター
ピアカウンセラー
環境アレルギーアドバイザー
障がい者雇用推進者研修
日本幼児食ベーシッククラス
社会福祉士
保育士
精神保健福祉士

経理・経営

日商簿記3級
FP3級

営業・販売

小売電気アドバイザー
太陽光発電メンテナンス技士補
太陽光発電アドバイザー
登録販売者

不動産・建築

競売不動産取扱主任者
シックハウス診断士
民泊適正管理主任者
サブリース建物取扱主任者
敷金診断士
住宅建築コーディネーター
住宅販売士補
住宅ローン診断士補
カビダニ測定技能士

人事・総務

外国人雇用管理主任者
メンタルヘルス基礎
コミュニケーション基礎
ビジネスファシリテーション検定
コミュニケーションリーダー

高卒認定試験

国語
世界史
新数学
現代社会
英語
科学と人間生活
日本史
化学基礎
生物基礎
 

②IT・語学系講座

ラインナップは随時追加予定です

IT系

VBA基礎(操作編)
プログラミング基礎(Java)
プログラミング基礎(VB.NET)
SQL基礎
HTML5基礎
Javascript基礎
CSS基礎
Webアプリケーション開発(Java)
Git入門
Excel入門
VBA基礎(プログラム編)
JavaBronze SE 7/8 試験対策
JavaSilver SE 8 試験対策
JavaSilver 試験対策 一問一答
Word入門
MOS Excel対策講座
MOS Word対策講座
ITパスポート【試験対策講座】
Rudy基礎
C言語基礎
PHP基礎
Webアプリケーション開発(PHP)
Physon入門
AWS入門
AWS応用(Javaのデプロイ)
Linuxシステム管理
情報セキュリティ入門
ネットワーク基礎

語学系

短期集中TOEIC500点 
中国語コミュニケーション【試験対策講座】
短期集中TOEIC700点 
 

③ビジネススキルアップ

約300の豊富なラインナップ [下記はラインナップ一例です]

ベーシックスキル

ビジネス文書の書き方
ビジネスマナーを学ぶ
クレーム対応で企業力UPを目指す
話し方・書き方が変わるロジカルシンキング
成果主義のための仕事の整理整頓法
誰でも身につく問題解決力
問題解決力を高める
いまさら聞けない!営業職のイロハとは?
光る企画書の書き方

人事・労務系

ルールに基づく時間外労働の管理を学ぶ
就業にともなう法律知識
労働基準法の基礎知識
労働安全衛生法の基礎知識
労働基準法に基づく休暇と休日の与え方
労働契約・就業規則・労使協定の基礎を学ぶ
労働時間・休暇・休日のイロハを学ぶ
労働時間についての基本的な考え方とは?
労働時間の管理・運用法を学ぶ

営業・マーケティング

交渉力を高めるBtoBのマーケティングとは?
ビジネスに活かすマーケティング入門
ケースで学ぶマーケティング入門
マーケティングとは?
顧客満足管理とは?
顧客ニーズの発掘と拡大を学ぶ顧客とのパートナーシップの考え方を学ぶ製品企画のキーポイントとは?

金融系

デリバティブ入門1:オプションとは?
金融マーケット入門Ⅰ-ゲーム理論入門
金融マーケット入門Ⅱ-デリバティブ/信用リスク入門

法務・コンプライアンス系

改正民法-債権法の基礎知識-
従業員のためのコンプライアンス
人権問題の発生を防ぐ
30分で学ぶコンプライアンス
今さら聞けない「内部統制とは?」
今さら聞けない「ライセンス契約とは?」
今さら聞けない「秘密保持契約とは?」
教えて、営業部長!秘密保持契約書のポイント
刑事責任が追及される会社と従業員の行動とは?
インターネット時代の商取引規制を学ぶ
企業の営業秘密管理法を学ぶ
企業を取り巻くリーガルリスクを学ぶ
企業取引規制の基礎を学ぶ
製造業におけるコンプライアンス
顧客データ管理法を学ぶ
プロバイダ責任制限法とは?
インターネット犯罪の対応を学ぶ
インサイダー取引とは何か
教えて、営業部長!ビジネス法の基礎
契約・取引と法律の関係を学ぶ
ビジネス法入門
情報セキュリティ
カルテル・入札談合の具体事例を学ぶ
ケーススタディー不公正な取引方法とは?
Essential 独占禁止法

メンタルヘルス

ポジティブシンキングとは?
ストレスマネジメントとは?
メンタルヘルス不調者発生時対処法を学ぶ

会計・財務系

ゼロから学ぶ簿記会計
簿記会計の基礎
決算書
知識ゼロの人のための決算書入門
引当金の処理と財務諸表上の注意点を学ぶ
約束手形と為替手形の取り扱いを学ぶ
業績アップに活かす財務諸表の見方
連結会計を学ぶ
はじめて学ぶ連結財務諸表入門
企業会計を取り巻く法制度とは?
会社の監査がわかる講座
金利係数表の活用術を学ぶ
事業承継に活かす生命保険の知識を学ぶ
法人における生命保険の会計処理を学ぶ
FP実務と倫理について学ぶ
税金のしくみを知る
相続税と贈与税の知識

マネジメント・その他

事例で学ぶコーチング入門
新入社員の教育法
経営戦略から見た情報化戦略を知る
SWOT分析の活用法を知る
成長ベクトルモデルの活用法を知る
入門・企業の組織再編とM&A
会社のしくみを知る
ゲーム理論とは?
リーダーシップのノウハウを知る
やさしい内部統制の基礎
リスクマネジメントとは?

④資格試験のご案内

お役立ち情報満載の資格ガイダンス動画です

司法試験

司法試験予備試験ってどんな試験?
社会人の予備試験学習法~総論編
大学1年生からの予備試験学習法~総論編

弁理士

仕事も年収も勉強方法も一挙公開!

不動産鑑定士

秋に始めて現試験制度をフルに生かす学習法
春からのタイプ別不動産鑑定士最短合格法!

通関士

2019年通関士入門講座

マンション管理士・管理業務主任者

Webで視る!講座説明会「マンション管理の世界で活きる!」

司法書士

最新事例から見る司法書士の実務と将来性

行政書士

行政書士のトップランナーが語る“行政書士の魅力”
デジタル時代で、なぜ今「行政書士」が面白いのか?

公認会計士

女性公認会計士が語る!合格までの軌跡と働き方

中小企業診断士

30分でわかる働きながら合格学習法

土地家屋調査士


土地家屋調査士ってどんな職業? 初めてでも安心!素直な学習が合格への近道!

宅建士

出願者25万人にはワケがある!宅建の魅力
出願者25万人にはワケがある!宅建の魅力 2
宅建士~人気資格の活用術&試験情報~

公務員

社会人のための公務員転職術
社会人のための公務員転職術2
60分でわかる!公務員試験のすべて
30分でわかる!公務員試験のすべて2
30分でわかる!19年市役所試験のすべて
警察官・消防官になろう!!
国家公務員総合職試験の全貌を解明!
国家総合職試験の全貌を解明

⑤LEC公開セミナー・体験講座

LEC東京リーガルマインド YouTubeチャンネル

LEC公開セミナー

合格点をとるための学習法、学習計画の立て方、合格体験談、実務者セミナーなど、バラエティー豊かなラインナップ。新講座の全貌もいちはやく公開しています。
気になる資格について、最新の情報を得ることができます。

体験講座

受験を知り抜いたLEC自慢の講師陣による実際の講義を体感できます!
司法試験・司法書士・弁理士・行政書士・日商簿記・公認会計士・税理士・宅地建物取引士・不動産鑑定士・土地家屋調査士・測量士補・マン管管業・中小企業診断士・社会保険労務士・キャリアコンサルタント・公務員など、各種試験対策のさまざまな講座の一部分を受講していただくことができます。
同一資格試験でも、初学者向け、学習経験者向け、上級者向けとさまざまなクラスがありますので、比較してみたたい方や、講義の進め方を体感したい方は、ぜひお試しください。

⑥仕事・就職お役立ち情報

ラインナップは随時追加予定です

キャリア・働き方

就職活動を始める前に キャリアってなんだろう?
就職活動を始める前に
新たな仕事に就き継続していくための6つのステップ
特別な配慮を必要とする人の就職
一般就労(一般雇用と障がい者雇用)と福祉就労について
働きながら学ぶには?リカレント教育・教育訓練給付制度について
“はたらく”ってなんだろう?
働く意味や働き方の種類を知る

就活ノウハウ

おさえておきたい就活マナー 身だしなみについて
応募書類作成術 応募書類基本3点セット入門
応募書類作成術 お悩み解決履歴書の作成は手書き?パソコン?
応募書類作成術 職務経歴書の書き方
知って安心! 面接対策ガイド

資格選び

資格選び第1回 資格とは?
資格選び第2回 資格取得のメリット
資格選び第3回 資格選びのポイント
資格選び第4回 注目資格・有望資格
資格選び第5回 比較的とりやすい資格
資格選び第6回 独立・開業を目指そう!
資格選び第7回 女性にオススメの資格はこれ!
資格選び第8回 学習スケジュールの立て方
資格選び第9回 大学と資格試験予備校の違い

その他

高等学校ってどんなところ? 全日制・定時制・通信制の違いと高卒認定試験について
早期離職を防ぐために
入社後のストレス事例集&克服のヒント
社会資源の活用 就職・転職に関連の深い機関とは?
特別な配慮を必要とする人の就職
思考を広げる発想法 イメージマップを作ってみよう
日常生活でも役に立つ!リフレーミング入門

⑦ライフハック

ラインナップは随時追加予定です

ビジネス

声が枯れやすい原因と対策&改善エクササイズ
よく聞き返される人必見!滑舌改善法
オンライン上のポイント紹介 第一印象をよくする方法
普段力®とは?秘訣は普段のコミュニケーション
営業って押売りとかお願いするの?
時間活用の3つのポイント
初対面の会話で意識するのはココだ①
初対面の会話で意識するのはココだ②
講師・コンサル・専門家はアドバイスをするな
失敗しても諦めず自分を信じる
ポータブルスキルって何?
ポモドーロ・テクニック
知っトク!○○の法則 No.1
論理的思考(ロジカルシンキング)とは?

ライフスタイル

話題の「リボべジ」でエコ生活
防災知識 準備前編 前編
防災知識 準備後編 後編
防災知識 身近なもの活用編 前編
防災知識 身近なもの活用編 後編
防災知識 実は危険!NG行動編
万能 みかんの皮の使いみち
ひとり暮らしで自炊を続けるコツ

ヘルスケア

5分間のチェアヨガ すきま時間にリフレッシュ
5分間のチェアヨガ 深い呼吸でリラックス
10秒セルフケアのススメ
ストレスは敵か味方か?!
のんびり続けやすいセルフケア7選

コミュニケーション

ビジネスゲーム研修
コミュニケーションのヒント 会話のネタ帳編
コミュニケーションのヒント 会話のコツ編
異文化コミュニケーション編
あなたとわたしの時間感覚
やさしい日本語
日本と海外の鉄道事情  

ラインナップ一覧詳細版(PDF:864KB)
(2023年3月時点)


PAGE TOP

L-Style
© (c)2023 L-Style All Rights Reserved.